投資とおしゃれの練習帳(だけどおしゃれはお休み中)

積立投資信託をしながら、おしゃれな感じを目指していた女子の記録です。子育て始めました。

クラランスのフィックスメイクアップ

こんにちは、贅沢はしていないのになぜか支出が多いみゆかです。

その謎については次回以降に検証することとして、今日はビューティー関連の話題です。

 

目に見えない紫外線が増え、目に見えて汗をかく量が増えるこの季節、

女性の皆様はどんなメイクをしていますか?

 

口周りの乾燥に悩む私の場合、

韓国土産にもらったCCクリーム(かたつむりエキス入りらしい)は一塗りでメイクが完成する手軽さは楽。肌が白く見えるのもいいのですが、すぐに乾燥、かさつきが目立つようになる……。

これまたいただきもののMaxfactorリキッドファンデも、夕方にはかさつきが出現……。

 

メイク直しのときに、ジルスチュアートの日中用美容液を塗り足しても駄目……。

(夜はもちろん口周りたっぷり保湿して寝ています。)

結局、家から出ずに、メイクをしない日のほうが乾燥しないんですよ。

いや、もしかして乾燥しているのかもしれませんが、メイクがかえってアラを目立たせているんです。これは嫌だ。

でも外出時はメイクしない選択肢はありえない。

 

どんなアイテムを使えばいいのか? 私に足りないのは何か?

その答えを、たまたま読んでいたCityLivingの記事に見つけました。

いずれ読めなくなってしまうかもしれないのですが……この記事です。

 

紹介されていたのは、 

クラランスの「フィックスメイクアップ」というミスト!

メイクの上から、メイクの定着のために使うスプレー式の美容液のようです。

化粧崩れを防ぎ、うるおいも足してくれるようです。

 

近くの百貨店(百貨店という言葉の響きが好きです)がポイントのお得なキャンペーン週間に入ったので、クラランスのカウンターに向かいました。まっしぐら!

ブランドカラーの赤が目立ちますねー。

 

ビューティーアドバイザーさんに「敏感肌」であることをお話しし、お試しでスプレーしてもらいました。ほのかないい香り。

 

使い方

1.朝のメイク後にスプレーする。

2.日中のメイク直し前にスプレーする。

3.メイク直し後にスプレーする。

 

つまり、いつ使ってもいいのかな?

 

肌の感触を確かめ、数十分経ってもかゆくならないか反応を見てから、購入です。

クラランスフィックスメイクアップ

ボトルは赤いけれど、中の液体は透明だと思います。

乾燥の悩みが解消できますように。 

 

クラランスといえば……の代名詞的存在、 「クレームマスヴェルト」と「トータルロフトマンスール」のサンプルもいただきました。

運動不足&食べ過ぎで太ってきたので、下腹や腿、お尻の贅肉をマッサージしたいと思います。

 

 

ふるさと納税で確定申告に失敗

居住地域の地方税事務所から、家人宛に封書が届きました。

中に入っていたのは、B5判より少し縦に長いわら半紙。

 

『市民税・県民税における寄付金税額控除に係る申告特例の不適用について(通知)』

 

やってしまったこと。

ふるさと納税をするとき、ワンストップ特例で「確定申告が不要になるよう」申請

NPOへの寄付に関して、所得税の確定申告書を提出

 

このままだと?

ふるさと納税はなかったものとみなされます。

って、居住地域の税金を徴収されるってことだ!! ひー!!

 

ふるさと納税ワンストップ特例」は、確定申告をしなくてもふるさと納税に係る控除が受けられることを目的とした制度であり、所得税の確定申告書を提出したひとに対しては適用されなくなるのだそうです……。

 

で、でも救いの手があるみたいです。

 

これからやること。

所得税の更生の請求手続 (期限:確定申告期限から5年以内)

 

 

憶えておきます。

★ワンストップ特例を申請したときは、別途の確定申告は不要!(しちゃ駄目)★

★確定申告をするなら、ふるさと納税の寄付額も申告★

 

 

靴下屋の3×1リブタイツを多色買いして靴とコーデ

すっかり春の陽気の日曜日ですが、この秋冬に大活躍したタイツの話をお届けします。 

 

タイツを買うぞと決めたのは、冬の初め頃。

これまではいていたアクリルタイツではなく、ターゲットは綿混! 昭和の子どもっぽくならないか、やや不安も覚えつつ。

おしゃれの参考書、Oggiエディター三尋木奈保マイベーシックノート [ 三尋木奈保 ] に載っていた綿混タイツに憧れましたが、一足4000~5000円のタイツにはさすがに手が出ない(足だけど)。

破れたときの精神的ショックを思うと……ね。

そしてストッキングやタイツは破れるものだし。 

(そもそも人気カラーは、シーズン初めに売り切れてました。出遅れ!)

 

そこで私、探しました。一足2000円を切るタイツなら、ぎりぎり試してもいいと思ったのです。

靴下屋ラインナップから見つけたお手頃価格の綿混タイツが、こちらです。

3×1ってどういう意味なんだろう? よくわかりませんが、他に2×1とか1×1のお品があります。必ずしも綿混ではないよう。

 

なお、靴下屋の公式サイトでは、商品とカラーを選ぶと、どの店舗に在庫があるかわかるんですね。便利です。

近所の駅ビルにあると判明した、グレーモクと、ウッドグレーの二足を冬の初めに購入しました。

これが靴下並みの楽ちんはき心地で、かかとしっかり成型、つま先頑丈、リブ模様のおかげですらっと見える優秀なタイツでした。お値段以上の満足です。

 

1.グレーモクのコーデ例。服は黒いガウチョパンツ。

靴下屋3×1綿混タイツグレーモク

薄い色ですね。もっと白に近いライトグレーモクというカラー展開もありますが、わたしにはこのグレーでも充分です。

ちなみに合わせている靴は、Kiberaのラウンドウェッジパンプス。(エナメル素材以外も選べます。)

なかなか合う靴がない困った足ですが、Kiberaのセミオーダーならたくさん歩けるんです。

 

 2.ウッドグレーのコーデ例

靴下屋3×1綿混タイツウッドグレー

加工していないそのまんま画像なので、ぼてっと見えるのが心苦しい……。そして右写真の着用時、足首のところがたるんでますねー。気をつけねば。

 

この二色が冬の間、大活躍してくれたんです。でもどちらもグレー系。

ワードローブがベージュ寄り(パーソナルカラー:春)の私としては、茶系のタイツをもっと増やしたい。アクリルタイツのコゲチャは持っているけれど、つやつや安い風合いではなく、ナチュラルだけど芋っぽくない綿混タイツを! いざ買い足し!  一気に通販で三色買いだー!

 

すぐに商品が届きました。

靴下屋3×1綿混タイツ

いいんじゃない?期待が高まります。

 

3.ベージュモクのコーデ例

靴下屋3×1綿混タイツベージュモク

左の、グレージュのスエードにコゲチャの革を使ったブーティはこの冬に百貨店で買ったもの(なんと半額)。やや大き目サイズを選んだおかげで、250デニールのタイツがぴったりです。

明るめベージュや、ラメ入りレッドの靴とも合わせてみました。

 

4.コゲチャのコーデ例

靴下屋3×1綿混タイツコゲチャ

どうです?どうです?

真ん中のブーツは防水加工。雪の日も安心のあったか仕様。

でもこの冬、首都圏はそれほど雪が降りませんでしたね。

 

三尋木さん一押しのカラーはネイビーとグレーの中間色ですが、あのこなれ感に少し近づけそうなインディゴモクもはいてみましょう。

 

5.インディゴモクのコーデ例

靴下屋3×1綿混タイツネイビーモク

ピンクにも、黒にも合う紺に満足です!

単色ではなく、モク色だから奥行きが出るのかもしれません。

 

わたしはコーディネイトを考えるとき、天気>靴(&鞄)から決めるので、足元のカラーが豊富になるのは嬉しいです。

(左から、グレーモク、ウッドグレー、コゲチャ、ベージュモク、インディゴモク)

 

3×1タイツ、まだ全色売っているので、ご興味お持ちの方にはぜひおすすめしたいです。

次の秋に備えてもいいですし、この春もあと二週間ははけるはず。

NISA口座での積立をやめました。仕組み預金に興味津々

NISA口座での積立をやめました。

前々回の記事で悩んでいたとおり、5年を超える長期の投資には向いていないNISA制度。

miyukaa.hatenablog.com

潔くNISA口座(都市銀行に開設済)での積立投資を中止しました。
たった五ヶ月間の積立でした。でも、ドルコスト平均法を肌身で感じました。
NISA制度の恒久化がされて、そのときに買いたいファンドがあれば、また戻ってきます。
 
焦らずじっくり積立投資をしたいのですが、
これから10年以上かけて積み立てていくなら、どのファンドがいいかなぁ……?
 
初回記事のとおり、私は新興国にはほとんど投資していないのです(eMaxis8資産均等型バランス型および波乗り型に含まれる分のみ)。
新興国への投資を増やしたい。バランス型インデックスファンドで考えると……
 
「セゾンバンガード・グローバルバランスファンド」か、
「世界経済インデックスファンド」か。
 
どちらもインデックス投資をなさっている方々の間では人気が高いですよね。
まず、どの金融機関で取り扱っているのか調べました。
前者・セゾン~はセゾン投信株式会社

後者・世界経済~は、いくつかの銀行と証券会社。

www.smtam.jp

 
新しく口座を増やすのは、本人確認書類の提出などの手間がかかり、ちょっと面倒くさいので、口座を保有しているソニー銀行で考えます。

moneykit.net

ところが私、
ソニー銀行では投資信託の売買をしたことがなかったので、これまた本人確認というステップが必要になります。
 
ま、また後で来ます……とブラウザを閉じようとした私の目に飛び込んできたバナーは。
 
仕組み預金 > 満期まで保有すれば元本保証!円定期plus+
 
なになに? 仕組み預金ってやったことないわー。
 

仕組み預金に興味津々

募集期間は、2016年03月21日(月)~2016年03月31日(木)23:59 十日間のみ。
自己都合の中途解約さえしなければ、最長10年(ソニー銀行さんの判定次第で早まる可能性あり)の預け入れとなります。
利息は毎年受け取れるそうです。
 
今、定期預金の利率が低くなっていますからねー。通常の円定期預金(10年)は0.03%(税引き前)。
満期まで保有すれば元本保証。
10万円以上の余裕資金を安全に運用する手段として、魅力的だと思いました。
今回は円建ですので、元本割れの危険はないです。
 
募集パターン(金利タイプ)は二通りあります。
・ステップアップ型 0.15%から最長10年目の0.4%まで金利がステップアップ。
・フラット型 満期までずっと年0.2%の金利
 
どちらがいいかな?(やる気。比較対象として、個人向け国債ならば最低利率0.05%だそうで。)
 
最低預け入れ金額の10万円を、10年預けた場合の利息額を計算してみました。
(税引き後の数値を出したかったのですが、うまくいかず。正確な計算結果はソニー銀行サイトをご参照の上、各自の責任でお取引のご判断をお願いします。)

http://miyuka.m78.com/hatenablog/20160325.jpg

7年目の2023年までは、フラット型の方が利子が多く、
8年目の2024年でほぼ同じになり、
9年、10年満期まで運用されたとすれば、ステップアップ型の方が多く利子がつくようです。でも二つの金利タイプで、それほど大きく差は出ない見込み。


ちょうど口座にある余裕資金が20万円。

10万円ずつ、両方申し込んでおこうかなと思います。

ノーリーズで白ブラウス購入、『なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?』読了

お買い物

ベージュのセーターを買いにいったはずが、白ブラウスを購入していました。

http://miyuka.m78.com/hatenablog/20160313.jpg

ノーリーズにて。

透ける感じのやわらかく軽いポリエステル素材で、前開きに見えますが、かぶりタイプです。

流行のビッグシャツとは違って、細く見えそう……!(これ大事)

もともと楊柳っぽいしわ感があるので、しわができる心配も無用です。

店員さんによると、中にきらきらしたタンクトップを着るのがおすすめとのこと。

まだ今は寒いですが、実際に着られる陽気になったら、

コーディネイト写真も載せたいと思います。

 

趣味の読書

読書は仕事に必要な資料をどかどか読んでいる時期なのですが、

息抜きに興味本位の一冊も手に取ってみました。

 

 

ダイヤモンド社から出ています。「ビジネス書」に当たるのかな。

 

世界経済は今までみたいに発展、成長していかないよ、どうする?

日本の年金制度、このまま続けられないって誰もが気づいているけれど、どうする?

日銀が国債を大量に買ってるけれど、どうなる?

……そんな疑問に対し、流行りの漫画や映画などを題材に解説がなされます。

まさにパラダイムシフトの時代。

もうインフレは起こらないかもしれない。それどころか、円の価値もいつどうなるやらわからない。

じゃ、個人としてどうすればいいの……? というそこまでの助言は書かれていませんが、ひとまず今までと違う考え方を持つきっかけにはなりました。

NISAってもしかして……? 投信の一部を売却しました

昨年秋にNISA口座を開設し、スポット購入やら積立で投信を買っていた私ですが、

いかにも勉強不足でした……!

 

NISAで買った商品って、五年以内に売却(解約)しないといけない?

(いけないことはないんですが、売却益非課税のメリットが得られるのは、

購入から五年以内なんですね。詳しい方はご存知と思います。)

(購入して五年後から先も保有する場合は、五年目の時点での評価額で

一度リセットされるということだそうです。)

 

私、走り始めてから考えるタイプでして……。

(このブログも、投資メモにしようと思ってアカウント取得したのですが、

投資だけじゃなくてファッションに関する記事も書こう、とタイトル変更しました。)

 

この先、十年、十五年と投信を長期保有して値上がりを待つには、向いていなかったNISA制度!

 

株式市場が荒れていますが、リートは好調ですよね。

「購入時と比べて一割以上の売却益が見込める」という自分基準をクリアした、

eMaxis 国内リートインデックスファンドを一部売却(解約)しました。

手数料もろもろが少ないので嬉しいです。

積立で買った分はまだ残しておきます。

 

2016年2月のポートフォリオ

こんにちは、

 

株価が下がっているので、TOPIXインデックスファンドやバランス型ファンドは下がっていますが、

REITインデックスファンドは上がってます。

一喜一憂せず、大きく構えて値上がりを待ちたいと思います!

 

エクセルで作成した、私のポートフォリオのグラフを貼ります。

はてなブログで初めての画像投稿)

f:id:miyukaa:20160221134116j:plain

それぞれ、

日本株式(投信信託)

先進国株式(投信信託)

新興国株式(投信信託)

日本債券(投信信託)

先進国債券(投信信託)

新興国債券(投信信託)

日本REIT(投信信託)

先進国REIT(投信信託)

円預金

の9分類になっています。

 

緑色の新興国株式(投資信託)と赤色の新興国債券(投資信託)は、グラフに現れないくらい少ないです。バランス型ファンドの中で持っているだけなので……。

 

  20年後、徐々に円預金の割合を増やしていく予定です。

 

……と、この記事を公開した後、インデックス投資の先輩方のブログを拝見していたら、上記グラフは「無リスク資産を含めたアセットアロケーション」……?

ポートフォリオアセットアロケーションの違いがまだよくわかっていません。